歯科治療には様々なルールが存在するが、書籍や講演では成功例が紹介されることが多い。成功例は様々なルールの集合体であるが、失敗の原因には、たった一つのルールから多くのルールのエラーまで大きな幅がある。
失敗の大小にかかわらず、エラーのチェックが確実に行われれば、次回以降の失敗回避につながるが、ルールを知らないとエラーのチェックさえも不可能である。
本コースでは、基本的修復・外科手技、材料選択、CAD/CAM などの先進歯科医療技術に関するルールや難易度診断、選択基準、更には失敗症例の検証を提示しながら、成功と失敗の分岐点がどこに潜むのか、技工的な立場からも加味し、講義と実習を通じて詳細に解説したい。
内容(インプラント編)
- インプラント周囲炎を考慮した外科および補綴のルール
- 抜歯即時埋入と即時負荷のルール
- ガイディッドサージェリー成功のためのルール
- 骨造成のルール
- 前歯部インプラント補綴のルール
講師
小濱 忠一 先生
1981年 日本大学 松戸歯学部卒
1984年 原宿デンタルオフィス勤務
1986年 小濱歯科医院開業
2006年 日本大学客員教授
東京インプラント編 6日間はこちら
福岡天然歯編 4日間はこちら
講師・演者 | 小濱忠一 名取徹 髙橋聡 |
---|---|
開催日 | 2020年 7月5日(日) 8月2日(日) 9月6日(日) 10月25日(日) 11月8日(日) 9:00~16:00 |
会場 | 株式会社ヨシダ 福岡営業所 |
会場住所 | 福岡県福岡市中央区大手門3-2-5 |
受講費・参加費 | 380,000 円 ※ 歯科技工士・衛生士は聴講可(50,000円 実習なし) |
定員 | 18名 |
申込み | FAX申込み用紙をダウンロード FAX用紙 |
主催 | 審美歯科治療研修会 |
問合せ先 | 審美歯科治療研修会事務局 URL TEL (FAX)0246-53-4171 |
ご利用に際して | 当サイト掲載のセミナー講演会等のお申込みに関しまして、ご利用者自身の責任の上でお願い致します。詳しくは利用規約をご覧ください。 尚、主催者からのご連絡が1週間以上ない場合は、直接主催者へお問合せください。 |