歯周外科手術の手技は難しいように思われますが、基本的な手技や理論から取り組むことによ
り、重度の歯周炎だけでなく、歯肉退縮やう蝕処置まで幅広く応用できます。
本セミナーではベーシックとなるフラップ手術から始まり、歯周組織再生療法のようなアドバン
スなテクニックまで順序だててトータルに学んでいただけます。
4日間、ブタ顎を4顎使用し実習を行うので実践的な上、使用器具は貸出可能ですので、これか
ら始めようとしている方も安心してご受講いただけます。
実習内容
1日目・2日目 ベーシック歯周外科
- 基本手技の習得(切開、剥離、SRP、縫合法)
- 歯周外科の基本術式 ~フラップ手術~
- ウィドマン改良フラップ手術
- ディスタルウェッジ
- 補綴前処置としての歯周外科 ~歯冠長延長術~
- 歯肉弁根尖側移動術と歯槽骨切除術の応用
- 角化歯肉幅増大の基本術式
- 遊離歯肉移植術
3日目・4日目 アドバンスド歯周外科
- 歯周組織再生療法
- エムドゲインゲル、Bio-Oss、Bio-Gide の応用
- 歯間部、欠損隣接部、根分岐部への応用
- 軟組織の回復 ~結合組織移植術~
- 露出歯根面被覆術
- 抜歯後歯槽堤の温存 ~歯槽堤保存術~
- Bio-Oss、Bio-Gide の応用
講師紹介
岩野 義弘 先生
新潟大学歯学部卒業
日本大学歯学部歯周病学講座入局
博士(歯学)取得
岩野歯科クリニック院長
日本大学歯学部 兼任講師(歯周病学)
日本歯周病学会 指導医・歯周病専門医
日本口腔インプラント学会 代議員・指導医・専門医
日本臨床歯周病学会 認定医
アメリカ歯周病学会 会員
講師
好士 亮介 先生(インストラクター)
日本大学歯学部卒業
日本大学大学院歯学研究科修了 博士(歯学)取得
日本大学歯学部歯周病学講座 助教を経て
日本大学歯学部医療人間科学分野 専任講師 現職
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科保存学会 認定医
会場地図:ヒューリックカンファレンス
○JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分
○都営浅草線「浅草橋駅(A3出口)」より徒歩2分
協賛企業
ストローマン・ジャパン株式会社
ガイストリッヒファーマジャパン株式会社
松風バイオフィックス株式会社
お申込みの際の注意事項(必ずお読みください)
- コロナ禍における開催について、開催日の40日前に参加者皆様が安心してご参加出来るか、主催者・講師と世情を確認し判断させていただきます。
- 開催決定後でも急激な世情変化によって、主催者・講師が安全に開催出来ないと判断した場合は、開催直前での延期もしくは中止になる場合もありますので、ご理解ご了承をお願い致します。尚、その際の宿泊・交通費等のキャンセル料につきましては、各自の責任にてお願いいたします。
- ご入金をもって申込み完了となりますので、お申込み後は期日までに速やかに受講費をお支払いください。お振込みの場合、手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。お支払いについてご希望等ある方はお気軽にご相談ください。
- 自己都合のキャンセル返金はいたしかねます。また、日程変更希望の場合は受講費の20% を別途ご請求いたします。
- 定員に満たない場合や諸事情により開催を中止することがあります。その際は受講費を全額返金いたします。
- ご記入いただいた個人情報は、諸法令に準拠した指針に基づき適切に取扱います。
- 記載内容は一部変更される場合があります。
講師・演者 | 岩野 義弘 / インストラクター 好士 亮介 |
---|---|
開催日 | 2023年 1月28・29日(土日)4月 8・9日(土日) 土曜15:00~20:00 日曜 9:30~16:30 |
会場 | ヒューリックカンファレンス |
会場住所 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル3F |
受講費・参加費 | 228,000円(材料・資料・昼食・税込) |
定員 | 15名 |
申込み | |
主催 | 歯科セミナードットコム事務局 |
問合せ先 | 歯科セミナードットコム事務局 URL forms.gle/xnAgdryKFrosGHzd8 TEL 047-409-3090 |
ご利用に際して | 当サイト掲載のセミナー講演会等のお申込みに関しまして、ご利用者自身の責任の上でお願い致します。詳しくは利用規約をご覧ください。 尚、主催者からのご連絡が1週間以上ない場合は、直接主催者へお問合せください。 |