実践的MI治療!う蝕別導入アカデミー
天野先生はMI治療において、国内トップレベルの臨床実績を持ち、その取り組みは、数えきれないほどメディアに取り上げられてきました。
天野先生が、MI治療に取り組み始めたのは1996年ごろ。その時代は「虫歯は削って治す」という考え方が常識だったこともあり、天野先生ご自身も、疑いながらMI治療を学び、実践し始めました。
最初は苦労の連続だったと言います。今までの習慣で、ついつい齲蝕象牙質を除去し過ぎてしまい、それが原因で痛みが出て、抜髄になってしまった症例もありました。
いろいろなMI治療を試したものの、技術が難しすぎる治療や成功率が低い治療もあり、失敗も多く経験したそうです。
何よりも苦労したのが、当時「歯を削らない治療」「神経を抜かない治療」を信じてくれる患者さんがほとんどいなかったので、提案がうまくいかないこと。
当然、自費で提案するわけですが、ほとんどの患者さんが申し込みません。
何も知らない患者さんへ、歯を削らないこと、神経を抜かないことが、どれだけ歯にとって重要なのかを何度も説明し、お願いして治療をさせていただくような状況が続きました。
このような苦労を重ね続けた結果、ようやく時代が追いつき、今、天野先生のクリニックには、MI治療希望の新患が毎日たくさん来院しています。
今回、先生が手に入れるMI治療の各技術とカウンセリング方法は、天野先生が22年間、努力を重ね続けて完成させたノウハウなのです。
天野先生が、MI治療に取り組み始めたのは1996年ごろ。その時代は「虫歯は削って治す」という考え方が常識だったこともあり、天野先生ご自身も、疑いながらMI治療を学び、実践し始めました。
最初は苦労の連続だったと言います。今までの習慣で、ついつい齲蝕象牙質を除去し過ぎてしまい、それが原因で痛みが出て、抜髄になってしまった症例もありました。
いろいろなMI治療を試したものの、技術が難しすぎる治療や成功率が低い治療もあり、失敗も多く経験したそうです。
何よりも苦労したのが、当時「歯を削らない治療」「神経を抜かない治療」を信じてくれる患者さんがほとんどいなかったので、提案がうまくいかないこと。
当然、自費で提案するわけですが、ほとんどの患者さんが申し込みません。
何も知らない患者さんへ、歯を削らないこと、神経を抜かないことが、どれだけ歯にとって重要なのかを何度も説明し、お願いして治療をさせていただくような状況が続きました。
このような苦労を重ね続けた結果、ようやく時代が追いつき、今、天野先生のクリニックには、MI治療希望の新患が毎日たくさん来院しています。
今回、先生が手に入れるMI治療の各技術とカウンセリング方法は、天野先生が22年間、努力を重ね続けて完成させたノウハウなのです。
講師・演者 | 天野聖志 先生 |
---|---|
開催日 | 2019年03月31日(日) |
会場 | 東京八重洲ホール 302会議室 |
住所 | 東京都中央区日本橋 3-4-13 新第一ビル |
定員 | 20名 |
受講料 | 54,000円(税込) |
主催 | 株式会社プログレスアカデミー |